注目キーワード

NAWABARIの評判口コミからみた特徴とメリット・デメリット


バーチャルオフィス「NAWABARI」は全国の20代~50代のEC業界関係者の男女 1003名で行ったバーチャルオフィスサービス10社を対象にしたサイト比較イメージ調査で1位となったということです。※アンケートモニター提供元:ゼネラルリサーチ

バーチャルオフィス業界最安値といわれているバーチャルオフィス「NAWABARI」の会社概要から評判・口コミを調べてみました。

実際の詳しい料金体系やメリット・デメリットそしてバーチャルオフィス「NAWABARI」をお勧めする人の条件や逆にお勧めしない人向けの条件などもご紹介します。

バーチャルオフィス「NAWABARI」の詳細・料金

バーチャルオフィスNAWABARIの企業の運営情報や具体的な料金詳細などを簡単に表にしてご紹介しています。

NAWABARIの運営企業情報

名称 バーチャルオフィスNAWABARI
場所 都内 目黒(渋谷)
運営会社 株式会社Lucci
所在地 〒152-0004 東京都目黒区鷹番3-6-8 TSビル2F
代表者 代表取締役社長 出水洋樹
事業内容 飲食事業、スペース運用、通信機器レンタル事業、各種代理店事業、コンサルティング
資本金 900万円
主要取引先 BASE株式会社
合同会社ユニバーサルミュージック
17LIVE株式会社
埼玉県横瀬町
株式会社CAMPFIRE
公式ページ バーチャルオフィスNAWABARI

NAWABARIの料金プラン

バーチャルオフィスNAWABARIの料金体系は1つのサービスでオプションをつける形態となっています。また月々の支払より1年間の支払いの方が年間で6600円割安になっています。

  1. 1ヶ月プラン 1,628円(※1年支払い総額 19,536円)
  2. 1年プラン  12,936円(※月換算1,078円)

 

オプションとしては

電話転送 月額2,728円 (初期費用11,000円 保証金33,000円)
インターネットFAX 月額3,278円
法人登記 月額 目黒区 3,300円 渋谷区 3,850円※ 現在渋谷区は終了(初期費用11,000円 保証金33,000円)

法人登記した場合は料金がかさみますね。

NAWABARIの良い評判・口コミ

GoogleやTwitterなど含めたバーチャルオフィスNAWABARIの口コミ・評判を集めてみましたのでご覧ください。

バーチャルオフィスNAWABARIの良い口コミ・評判の代表的な内容をまとめてみました。

 

主な良い口コミ
  • ネットショップで住所がばれない
  • 03電話番号がレンタルできる
  • 郵便転送もしてもらえる
  • ネットショップBASEと連携

 

実際の良い口コミをみてみましょう。

都内の住所を格安にレンタル出来て良い

都心のバーチャル住所をリーズナブルに借りることができて大変助かっています。人にも勧めてますがみんな喜んでくれています。住所が、ネックでネットショップが始められない方や、新しいビジネスがスタートできない方に特におすすめです。

出典:Google口コミ

都内の住所と03電話をレンタルでるので良い

フリーランスになって1年前からNAWABARIを利用しています。
自宅住所を公開する必要が無くプライバシーを守ることができて安心です。
また、信頼性の高い住所や03番号をレンタルすることができるのでお客様との取引も円滑です。(郵便物の転送サービスも助かってます!)

出典:Google口コミ

物販販売のトラブル回避のために利用中

個人でスニーカーや衣類をネット販売
今のところトラブルはないですが、何かあってからでは遅いので、先に保険をかけるという意味で、契約しました。今のところ不都合もなく、料金も気になりません。

引用:公式ページ

販売する発送ラベルに住んでいる住所以外の住所を記載できて返品対応ができる

ネット上の表記だけでなく、発送ラベルにも利用できるのはありがたいです。地味に近所の人から注文が入った時に、利用してて良かったと思いました。荷物が戻ってきた時にも、親切に対応していただきました。

引用:公式ページ

ネットショップ開設したBASEと連携していて利用しやすい

NAWABARIの悪い評判・口コミ

そんな口コミの中からバーチャルオフィスNAWABARI2点ほど悪い口コミがみうけられましたのでご紹介します。

主な悪い口コミ
  • 問い合わせが不便
  • クレジットカードでしか年間払いができない

 

悪い口コミはあまり見かけませんでしたが掲載しておきます。

 

早急の電話対応ができないので困っている

この度、1年契約更新し、2年目になります。困った際の電話対応のサービスは、元々ありません。すべて[問い合わせフォーム]でのやり取りとなります。

出典:Google口コミ

色々な疑問質問がタイムリーに対応できない

疑問点があり、申込み画面の1番下の枠に質問を書いて送信したのですが、それは無視され、自動的に手続きのメールがポンポンと来る感じで、、結果、その質問した疑問点にやはりぶち当たり、支払い作業が出来なくて、また同じ内容の質問をすることに。。という二度手間にぶち当たっています。。返答待ちです。
ということで、星2としました。

出典:Google口コミ

バーチャルオフィスNAWABARIのメリット

各サービス会社とメリットは被るところも多いのですが、多くの方が実感しているメリットをご紹介します。

大まかに分けると

  1. 料金
  2. サービス内容
  3. 拠点

 

  • 初期費用がかからない
  • 月額料金が年間払いだと割り引になる
  • オプションで電話対応・郵便転送をつけられる
  • 目黒区の一等地を利用できる
  • ネットショップ開設サイトBASEと連携している

 

主にメリットは年間払いにすると月1000円程度の安くなり、電話や郵便サービスをオプションで利用できるのも臨機応変に対応できるのでよいですね。

バーチャルオフィスNAWABARIのデメリット

オプションをつけると保養金などが別途かかるのがデメリットになりますね。

  1. 料金
  2. サービス内容

 

  • 電話や郵便などは保証金33000円が必要
  • 法人登録は割高 月額3,300円
  • 契約に審査など時間が多少かかる

 

【まとめ】バーチャルオフィスNAWABARIお勧めする人の条件は?

NAWABARIの評判口コミやサービス内容のメリット・デメリットをみてきましたが、NAWABARIを利用するにあたってお勧めする人の条件がわかってきますね。

バーチャルオフィスNAWABARIをお勧めする人の条件

NAWABARIは個人の住所貸しなどは割安でうけれるので、ネットショップで特記法で住所や電話などWeb上で掲載する人に向いています。

  • 住所だけ利用する方
  • 途中から電話対応や郵便転送などオプションを利用するかもしれない人

バーチャルオフィスNAWABARIをお勧めしない人の条件

法人で登録する人は割高になるのであまりお勧めはしません。