注目キーワード

GMOオフィスサポートの評判口コミからみた特徴とメリット・デメリット




最近ではじめて脚光を浴びている大手GMOグループが運営しているバーチャルオフィスの「GMOオフィスサポート」です。

明確でシンプルな内容で月額990円から始められる安価な料金体系で利用できるバーチャルオフィスなのが特徴です。

そんな「GMOオフィスサポート」の会社概要から評判・口コミから見たメリット・デメリットと詳しい料金体系やお勧めする人の条件や逆にお勧めしない人向けの条件などもご紹介します。

 

バーチャルオフィス「GMOオフィスサポート」の詳細・料金

インターネット関連の大手GMOグループが運営しているバーチャルオフィス「GMOオフィスサポート」の企業情報や具体的な料金体系を分かりやすくご紹介します。

「GMOオフィスサポート」の運営企業情報

名称 GMOオフィスサポート
場所 都内5ヶ所|横浜|名古屋|大阪|京都|福岡
運営会社 GMOオフィスサポート株式会社
所在地  〒150‐0043東京都渋谷区道玄坂1‐2‐3 渋谷フクラス
代表者

代表取締役社長 松永 知也

事業内容 バーチャルオフィス関連事業
資本金

290,000,000円(資本準備金を含む)

主な株主

GMOフィナンシャルホールディングス株式会社
GMOインターネットグループ株式会社
GMOあおぞらネット銀行株式会社

公式ページ

GMOオフィスサポート

 

資本金も約3億円と破格の体制で運営されていますね。

GMOあおぞらネット銀行も株主になっているので、これから益々拠点が増えていくように思われます。

GMOオフィスサポートの料金プラン

メリットでも述べましたがシンプルで格安なのが特徴です。

料金プランは4つのみ。

  1. 転送なしプラン660円(郵便転送なし、登記不可)
  2. 月1転送プラン1,650円(郵便転送あり、登記可)
  3. 隔週転送プラン2,200円(郵便転送あり、登記可)
  4. 週1転送プラン2,750円(郵便転送あり、登記可)

特に住所だけ利用の方には月660円という格安の料金で利用できます。おすすめプランは「隔週転送プラン2,200円(郵便転送あり、登記可)」です。郵便の転送が必要な方にお勧めです。

ただしオプションで提携しているワークスペースなども利用できます。

GMOオフィスサポートの良い評判・口コミ

「GMOオフィスサポート」は設立が2021年8月4日の若い会社ですが、インタネット関連で大手のGMOグループ会社が運営しているので安心感があります。

また後発でのバーチャルオフィスなので色々と調査して役立つ内容や良い条件でのサービスを提供している様子で、よい口コミや評判が目立ちますが、一方で若い会社なので口コミや評判が少ないのが現状です。

その中でTwitterなど含めた口コミ・評判を集めてみましたのでご覧ください。

「GMOオフィスサポート」の良い口コミ・評判の代表的な内容をまとめてみました。

 

主な良い口コミ
  • 住所がばれない
  • 拠点が選べる
  • 固定電話やワークスペースも使える
  • 丁寧な対応
  • 副業用にも使える
  • 料金体系がわかりやすい
  • 料金が安い
  • 法人口座開設のサポートをしてくれた
  • 郵便物転送費用込みで1650円で最高
  • 対応が迅速で親切丁寧

 

では実際の良い口コミをみてみましょう。

 

とにかく「GMOオフィスサポート」は利用開始までが速く口座も簡単にそして転送も含むので良いと評価してます。

本当に1日で利用開始できた。
法人銀行口座も作れて転送料も込みで1650円てコスパ良すぎ。ありがたい。

出典:Google口コミ

 

「GMOオフィスサポート」はシンプルで分かりやすいと評価して、やはりコストが安いと高評価。

料金体系が非常にわかりやすく、法人口座とつながれるので嬉しい。コスパ最高だと思う。

出典:Google口コミ

多分副業の方ですが「GMOオフィスサポート」で簡単にできたと評価してますね。銀行口座も同時に開設した模様ですね。

この方は九州の福岡の方でまだ「GMOオフィスサポート」は開設はしていないようですが法人口座開設できることや特記法で利用できるので良いと評価してますね。

 

渋谷のGMOオフィスサポートだと荷物受け取りできるメリットがあるんですね。

やはり「GMOオフィスサポート」は法人で銀行口座を開設できるのはありがたいようです。

副業でバーチャルオフィス借りる人が多くなりそうですね。

「GMOオフィスサポート」のできたばかりの若い会社なのでしょうか、積極的にサービス改善も図り親切丁寧な印象を受けますね。

GMOオフィスサポートの悪い評判・口コミ

まだ「GMOオフィスサポート」は若い会社だからでしょうか、悪い口コミなどは多くは見つかりませんでした。そんな口コミの中から2点ほど悪い口コミがみうけられましたのでご紹介します。

主な悪い口コミ
  • 通知がない
  • プラン変更が見つけられない

 

では実際に悪い口コミをみてみましょう。

「GMOオフィスサポート」は住所貸しに特化しているために電話転送や受付業務が無いために不満足な方もいるようです。

バーチャルオフィスの利用料は安かったが、受付スタッフなし、会議室なし最低限のただの住所貸し
審査が早いのは、ほぼ審査していないレベルで誰でも受け付けてそう
同じ住所使っている企業の質が悪そう
グループの代表がSNSで価格破壊してるとか言ってるけど、他のサービスでがっつりマネタイズしてる悪質業者

出典:Google口コミ

「GMOオフィスサポート」で多分転送サービスを利用されている方の口コミですがLINE通知がこないと不満気味。

「GMOオフィスサポート」のプラン変更が可能なのかサイトでは情報をみつけられないとこと。まだまだ改善は必要でしょうね。

GMOオフィスサポートのメリット

各サービス会社とメリットは被るところも多いのですが、多くの方が実感しているメリットをご紹介します。

大まかに分けると

  1. 料金
  2. サービス内容
  3. 法人口座開設
  4. 拠点

の4つでのメリットがありますね。

  • 初期費用がかからない
  • 月額料金が格安(転送なしプラン660円、転送あり1,650円~)
  • 料金体系がシンプルで分かり易い
  • 郵便物転送料も月額料金内に組み込まれている
  • LINEで通知が受け取れる
  • 最短即日で利用開始可能
  • 大手GMOグループ会社(東証プライム)運営で安心
  • 法人口座が開設サポートがあり開設しやすい
  • GMOあおぞらネット銀行と情報連携されている
  • 起業や開業などサポートを受けられる
  • 都内一等地の住所が利用できる

 

主にメリットは料金体系がシンプルで安いと評価を受けています。また法人口座の取得のしやすさやサポートなども満足度が高いです。逆にデメリットでも紹介しますが拠点が都内中心で少ないのが利用するユーザーが限られてしまうようです。

GMOオフィスサポートのデメリット

メリットと同じくデメリットも同じ項目なのかでの不満等になります。

  1. 料金
  2. サービス内容
  3. 法人口座開設
  4. 拠点

 

  • 現在のバーチャルオフィスの拠点・店舗が少ない※主に都内
  • 電話対応・転送サービスが利用できない
  • 受付・秘書の代行は行っていない
  • 実際の貸し会議室やワークスペースがない
  • 150gを超える郵便物は別途費用が発生
  • オフィスの見学不可

主な不満は拠点の少なさとリアルな貸し会議室やワークスペースや受付事務などのサービスが充実していない無いところでしょう。

ただし、現在は拠点を増やしており2023年現在では

  • 東京都内 渋谷・新宿・銀座・青山・秋葉原
  • 神奈川県 横浜市
  • 愛知県 名古屋市
  • 大阪府 大阪市
  • 京都府 京都市
  • 福岡県 福岡市

まで増えてきています。

 

【まとめ】GMOオフィスサポートお勧めする人の条件は?

ここまでざっと「GMOオフィスサポート」の評判口コミやサービス内容のメリット・デメリットをみてきましたが、「GMOオフィスサポート」を利用するにあたってお勧めする人お勧めできない人の条件がわかってきますね。

では実際にどのような方が「GMOオフィスサポート」に合っている合っていないのかご紹介していきます。

GMOオフィスサポートをお勧めする人の条件

「GMOオフィスサポート」はバーチャルオフィスに特化しているのでリアルな貸事務所や会議室などは必要ないネットサービスを利用している人がお勧めです。特に電話転送や受付も必要のない方がお勧めです。

  • 住所だけ利用する方
  • 受付や電話転送や必要なく郵便転送だけ必要な方
  • 法人口座を新しく開設したい方

GMOオフィスサポートをお勧めしない人の条件

商談で会議室を利用したい人や実際に仕事をするスペースを利用したい方などはバーチャルオフィスに特化した「GMOオフィスサポート」はお勧めできません。

そのような方はバーチャルオフィスを併用しているレンタルオフィスの利用をお勧めします。